暮らしの充実
本物の天然素材は本物にしかない風合いや表情、飽きのこないデザインがあります。その素材を職人が手づくりで手間暇かけて作る家。本物の家は劣化することなく、日々経年変化し、永く住み続けることができます。
わずか30年と日本の住宅が短命な現状
日本の住宅と海外の住宅の寿命を国土交通省が試算した結果、アメリカの住宅の平均寿命は55年、イギリスの住宅が77年、日本の住宅は30年であることがわかりました。理由のひとつは合成化学接着剤が20年~30年で劣化し、それが住宅そのものの寿命につながるからです。これは日本の住宅産業がコストダウンや住宅の造りやすさを優先してきた結果だと言えます。
接着剤の寿命が住宅の寿命!?
みなさんは現在建築で使われている接着剤はどのようなものかご存知でしょうか?
プラスチックをシンナーなど(有機溶剤)で溶かしたものが一般的に使われている化学接着剤です。
化学接着剤を使って木を貼るとシンナーなどの有機溶剤が揮発して元のプラスチックに戻る、という性質を利用しているのです。
ここで揮発するシンナーなどがシックハウスの原因と言われています。
また、木は湿度によって膨張したり、収縮したりを繰り返すので、接着部分が分離して剥がれてきます。それとともにプラスチックも劣化していきます。
ドア、キッチン、洗面台、お風呂など新建材を使った現代の住まいの板は全て合板です。プラスチックの劣化で合板もボロボロになってしまいます。
化学接着剤の寿命が住まいの寿命となってしまうのです。
これが日本の住宅寿命が30年と言われる理由の一つです。
自然素材でつくるロングライフ住宅
無添加住宅は本物の素材で家を建築しているので建材が劣化することはありません。また、外壁は漆喰と炭化コルクを組み合わせた「しっくい塗り炭化コルクWALL」の工法なので一般的なサイディングの壁のように継ぎ目がないことから太陽光の紫外線により約10年しか持たないシーリングが不要です。さらに漆喰は年月が経つほど元の固い石灰岩に戻り、強固になっていきます。そのうえ、炭化コルクは無機質なので腐ることもありませんし、しっくい・炭化コルクとも通気性が良いので、通気工法のような複雑な工法も必要ありません。また、サッシ周りには万一、壁に水が入ってもそれを外に排出する独自の工法(特許取得済)も採用しています。以上のことから素材や工法により長寿命な家を実現することができるのです。
時が経てば経つほどに価値が増す
本物の自然素材はお手入れするごとに日々熟成し、やがてアンティークになります。「工場で作った部品を組み立てるだけの家」と「職人が手づくりする世界で一つだけの家」のどちらを選びますか?本物の素材は素材ひとつひとつの表情に愛着が湧き、経年変化が楽しめます。シンプルな家だからこそどんなインテリアにも合うのが無添加住宅です。
家族の健康を守る
無添加住宅は身体に良くないものは使わない、まさに「安全武装の家」。昨今、日本は高気密高断熱住宅の推進により住宅の気密性が高まりました。そこで今まで以上に室内の空気環境を大切に考えています。
吸い込む空気は選べない
もし、目の前に無農薬野菜とそうでない野菜が並んでいたら、わたしたちは身体のことを考えて無農薬野菜を選ぶことができます。しかし、身体に吸い込む空気は自分で選んで吸い分けることはできません。人が1日に吸う空気の量は約1.4万ℓ。重さにするとおよそ20㎏になると言われています。これだけの空気の量を人は吸うのですから建材が身体に与える影響は大きいことがわかります。
シックハウス症候群やアレルギー、喘息の方でも安心
無添加住宅では合成接着剤や化学建材などの身体に悪い化学物質を使わずに家を建てています。また、壁材に使用するオリジナル漆喰はシックハウス症候群の原因と言われる揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を吸着し、分解します。それらによりこれまでに入居されたたくさんのシックハウス症候群やアレルギー、喘息などのお客様から「症状が改善した」と喜びの声が届いています。
しかし、実際に空気を見ることはできないため、そうした声に疑念を抱く方もいっらしゃるかもしれません。そこで、無添加住宅と一般住宅の室内の空気環境を測定。その結果、無添加住宅の室内空気は85%が木材由来の成分で有害な化学物質がほとんどないことが愛媛大学の空気測定によって明らかになりました。一方で一般住宅からは木材由来成分以外のさまざまな化学物質が検出されました。
調湿性能に優れた素材で快適な室内環境を
無添加住宅の内壁や天井に使用しているオリジナル漆喰は床材や建具の無垢材と合わせ優れた調湿効果を発揮します。室内の湿度が適度に調節されるので結露を抑制し、心地よい空間が保たれます。こうした室内環境は石油を原料とした新建材(化学建材)や調湿性能が高すぎる珪藻土だけを使った家では実現できません。実際に「無添加住宅の空間」と「新建材の空間」を作りパンを入れて比較しました。すると新建材の空間は1週間足らずでパンにカビが発生しました。経過を見ると平均で6%の湿度差が生じ、常に新建材の空間の方が湿度が高い結果となりました。つまり、「無垢材と漆喰の空間」である無添加住宅は調湿性能に優れ、快適な室内空間を実現すると言えます。
省エネで快適な暮らし
無添加住宅は独自の建材や工法によって夏も冬も快適で省エネルギーな暮らしを提供しています。機械だけに頼るのではなく自然のエネルギーを生かした家づくりに取り組んでいます。
自然素材の理由は健康やデザイン性だけではない
無添加住宅で使う自然素材は四季折々の温度変化への対応力が高いのも魅力。漆喰は太陽の赤外線を反射させるほか断熱材の「炭化コルク」や天然石の屋根「クールーフ工法」などは素材+工法でさまざまな快適性を叶えます。
漆喰の反射やクールーフ工法で、夏涼しく省エネも実現
施工時に大量の水を使う無添加住宅オリジナル漆喰はゆっくり乾く間に純粋な炭酸カルシウムが結晶(方解石)化します。その結晶が太陽光の熱源である赤外線を乱反射させるため外壁に熱が溜まりません。
外気温28.5℃の時サーモグラフィーで建物を計測すると漆喰の壁の温度は27℃、サッシの温度は52℃となんと25℃もの差がありました。さらに一般的な外壁材「サイディング」との表面温度も比較すると15℃以上の差があることがわかりました。
また、内壁の漆喰も外壁同様の効果のおかげで太陽光が反射するように高窓や照明器具を配置すれば照明の明るさを控えめにしたり、照明器具自体を削減することができ、省エネにつながります。
そして独自の工法(特許取得済)による「クールーフ工法」は屋根部の熱を自然の風力で換気することが可能。従来の屋根以上の涼しさを実現でき、夏場にエアコンをつけずに過ごせるという家があるほど効果があります。以上のことから無添加住宅は暑い夏でも省エネで過ごしやすい快適な家を実現すると言えます。
冬でも快適で居心地の良い家
無添加住宅は壁の中の見えない部分にも配慮しています。自然素材である「炭化コルク(外断熱)」を使用し、冬でも暖かい空間を保てるようにしています。また、無垢材のフローリングは木の低熱伝導率により冬でも暖かく裸足でも寒さを感じません。同じフローリングでも新建材の家はウレタン塗装をするため木の暖かさが失われてしまいます。実際に無添加住宅の無垢材と新建材を冷凍庫に入れ十分冷やした後、取り出して表面温度を計測すると温度差はなんと9.1℃でした。無垢材は調湿性が高いため結露の心配もありません。