住まいの断熱性能の簡単な測り方

無添加しっくいと無垢フローリングで心地よい暮らしをともに築きます。

亀岡市で注文住宅、リフォーム、リノベーションを手掛ける、くらし.ism「株式会社匠建堂」です。

建物の断熱性能には誰もが興味があると思います。しかし省エネ計算がどうだ、UA値がどうだ、など難しい話になってくると「工務店が(ハウスメーカーが)ちゃんとしてくれてるだろう」と信用だけで計画を進める方も多いのではないでしょうか?
今日は建築を依頼する工務店やハウスメーカーに断熱性能を簡単に確認する方法をお伝えします。

先に確認する方法を伝えます。

「御社の断熱の熱抵抗値(R値)はどうなっていますか?」

これだけです。簡単です。かつ相手が即答してくれたらかなり信用しても良いと思います。

先に注意点を。
断熱材や熱抵抗値だけでそのお住まいの断熱性能の良し悪しや省エネ性能が決定されるわけではありません。また省エネ性能が良いから快適な住まいになるわけでもありません。ただし、熱抵抗値というのは料理でいう調味料の一つで、それが無いと料理は完成しない=省エネ住宅にならない、という風に考えていいと思います。

画像:炭化コルクを採用した外断熱工法

断熱材の厚みを、その断熱材の性能(熱伝導率)で割り算した数値をR値(熱抵抗値)といいます。数値は大きければ大きいほど「性能が良い」という数値です。
断熱材の厚みが断熱性能を決める!みたいなひと昔前の考え方ではありません。

天井、壁、床にそれぞれ基準数値が決められていて、その数値で断熱性能等級が決まります。木造住宅、など工法別に数値も違います。

冒頭の質問をすれば、工務店(ハウスメーカー)がどの等級を目標として熱抵抗値を決めているか、という判断基準になるわけです。

基準数値は建築エリアで分けられていますので、そのエリアの数値表で簡単に判断ができます。

くらし.ismでは熱抵抗値だけでなく、省エネ計算を行い、計画のお住まいの省エネ性能をお知らせしています。詳しく知りたい方はお気軽にお尋ねください。

◆◇◆くらし.ismは住まいの情報をインスタグラムでも発信しております◆◇◆

ぜひご覧くださいませ。たくさんのフォローお待ちしております!

Web限定で無料プレゼント

くらし.ismの資料セットをみなさまにお届けいたします。

住まいづくりの資料セット

※送付内容は予告なく変更することがございます。ご了承くださいませ。

Web限定の、住まいづくりのための資料セット。
住まいのことを考えはじめた方々に送らせていただきます。
「自然素材・天然素材で住まいを建てたい!」
「どういう情報が正しいのかわからない!」
「住宅メーカー・ハウスメーカーとは違う家を建てたい!」
そういった方々に必要となる情報が満載。疑問や悩みを解決できるヒントがここにあります